トイレ介助を拒否される方が、 職員との信頼関係が深まり、拒否されることが少なくなりました。
【 K様 女性 80代 】
・介護度 : 2
・認知症の種類 : アルツハイマー型認知症
・認知症自立度 : Ⅱa
・寝たきり度 : J1
・有料老人ホーム
■ミッケルアートの回想法を通じて
N様は、普段はトイレ介助など、職員の介護を拒否する傾向があります。
そこで、ミッケルアートを週2回、20分程度行いました。
〈開始から1ヶ月目〉
他の入居者と笑顔で会話をし、料理の話をする姿が見られました。 「主婦だったので、料理はずっとやっていました。茄子に玉ねぎを入れ炒めて魚をあえて...」といきいきと当時の話されていました。
〈開始から2、3ヶ月目〉
職員が絵を見せ、「どういう絵ですか?」と聞くと、「小さい時はよく行水入れてもらってね...」と懐かしそうに話し、職員に、
当時の様子を詳しく説明して下さる ようになりました。 さらには、子どもの絵を見て「子どもはいなかったけど、その分たくさん旅行に行ったよ」と教えてくださったり、ミッケルアート実施以外の時間にも、「近所の子とよく遊んでね...」と思い出話しを交えお話される事が増えました。 他の入居者にも N様から「お住まいはどちら?」と話しかけ、それをきっかけに、会話が盛り上がっていました。
◼︎周辺症状「トイレ介助の拒否」の改善
ミッケルアートに参加する度に、他の人の話にも関心を持つ ようになりました。 皆で歌を歌っている際、他の入居者に声を褒められると笑顔で答えるなど、表情が柔らかく なりました。
★介護スタッフ様の工夫★
N様は、職員からの質問に対して、丁寧に教えてくれる姿がみられたので、「教えて頂く」という姿勢で話をする ようにしました。「今日も色々と教えてください」と話しミッケルアートに誘うと、笑顔で「はい、いきましょうか」と笑顔で応えるようになり、「頼りにされている」ということに、喜びを感じている ように思います。また私の顔を見ると笑顔で挨拶をしてくれたりと、信頼関係がより深まりました。
◼︎まとめ
・絵をきっかけに、ご本人の希望を聞き出すことを大切にしました。
・心地よいコミュニケーションを通じて、表情は穏やかになりました。
思い出話をきっかけに、楽しく過ごして頂くことが、認知症予防に繋がると期待されます。
より良い認知症ケアを通じて、ご利用者、ご家族の喜びにお役立てください。
※平成27年日本認知症ケア学会演題発表「ミッケルアート回想療法によるBPSDのクラスター分析」
Comments