top of page

【保育 × アート】あいさつができる子ども【保育実践vo.1】【ミッケルアートキッズ版】



乳幼児期に挨拶を身につけることは、子ども主体の保育において重要です。挨拶はコミュニケーション能力の発達として役立ちます。保育者は子どもたちが挨拶を自発的に行える環境を提供し、その行動を肯定的にサポートすることが大切です。

保育園での子どもたちの成長を促進する方法に、様々なアプローチがありますが、その中でも注目すべき手法の一つがアートです。

ミッケルアートキッズ版は、「子どもたちが自ら考えさせる力を育むこと」をコンセプトに描かれた絵で、生活習慣や日常風景の絵を通して子どもたちの成長を促します。


今回は、保育園での実践事例を通じて、アートが子どもたちの成長に与える影響について探ってみましょう。


1. アートを活用する前のねらい



保育士が子どもたちに伝えたいこと、ねらいは、「挨拶することの大切さを知らせ、気持ちの良い挨拶が登降園の際に定着するようにする」ことです。特に2歳児は他の園への進級もあるため、この大切な社会的スキルを身につけさせることが重要です。



使用したアート「あいさつ」



挨拶の姿勢や表情の違いを表現しています。



2.アートを活用した子どもの反応や変化



アートを見せながら説明をすると、子どもたちは興味深くアートを見比べ、その中から気持ちのよい挨拶の重要性に気付いたようです。元気よく挨拶することの良さを理解し、日々の登園時にその実践を取り入れるようになりました。



3. 保育士の工夫や実践した感想


「挨拶することの大切さや良さを子どもたちにわかりやすく伝えるために工夫をしました。アートを通して様々な場面での挨拶を自然に身につけさせることを目指し、子どもたちと一緒に挨拶の実践を行いました。その結果、子どもたちは登降園時だけでなく、日常の中でも積極的に挨拶するようになりました。



4. まとめ


保育にあいさつを題材にしたアートを活用することで、子どもたちの成長に影響を与えることができました。

あいさつの重要性を理解し、日常の中で実践することで、子どもたちは社会性やコミュニケーション能力を身につけることが期待できます。



今回は「社会福祉法人梓友会 みくら保育園」様の取り組みを紹介しました。

※写真の出典:みくら保育園様


※ 別ウインドウでブログが開きます。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

記事の内容が「いいなあ」と思ったら、いいね(ハート)、メルマガ登録、社内共有をお願いします。


メルマガでは、現場で頑張っている職員様、施設運営やケアに役立つ情報などが無料でお届けします。

介護、保育業界のイメージアップをしていきましょう!


\もっと詳しく知りたい方はこちら/




Comments


<記事一覧へ戻る

【いいね(ハート)】ボタンを押して応援してくれたら嬉しいです!▲

メルマガ登録(無料)

mikkeのコピー.png
メールアドレスを登録するだけで、人財育成に役立つ情報がご覧いただけます!ブログの更新頻度は週2回!
ぜひ今すぐご登録ください!

↓メールアドレスをご入力ください↓

無料個別相談

次世代リーダーの育成にお困りの施設様へ。ZOOMなどを利用した無料相談をご提供しております。他施設様の事例やノウハウをお伝えいたします。施設様の課題解決に向けて、一緒に具体的なアクションプランを考えましょう。

▼ カテゴリ別の記事はこちら 

スクリーンショット 2020-09-17 11_18_24.png
ミッケルアート認知症予防や人財育成の体系化ができる仕組みのロゴ
bottom of page